top of page

           今月の天ぷら

​例えば [旬コース¥5,500]なら

*献立は 日々の仕入れ具合によって変更する事があります

51e86cf9d278ec77c616970f79fa81a4_m - コピー
活き車えび初揚げ
10153129_488652574569389_8563878784048748622_n.jpg
​コシアブラ旬菜揚げ
20170517160817.jpg
​     白きす旬魚揚げ
29217010_1301348983299740_216655721121447936_o.jpg
​      アスパラ一本揚げ
466215a5a66dfa0ecd73e14b4ef55880_m.jpg
​      たけのこ焚き揚げ
e73c32f36238027841091468743705c3_m.jpg
​地あなご南蛮揚げ
IMG_20200321_181124_20200322121951.jpg
​豆苗かき揚げ
3222dc78589685da1ad8964d402ae169_edited.jpg
​         稚あゆ香り揚げ
410164651aa938392468f20b2cf412db_m%20-%2
​小梅甘露留揚げ
​ご飯、吸い物、香物
​季節の果実シャーベットが付きます。
(別注で甘酒もご用意致します)

*春の 食養生

中医学では「六淫の邪気」と呼ばれる、気候の変化から病気を招く要因を六つに分類する考え方があり、それぞれ「風邪」「寒邪」「暑邪」「湿邪」「燥邪」「火邪(または熱邪)」と呼ばれています。
春の時期に 体に侵入し易い邪気には「風邪」が該当致します。 
 
春は入学や移動などの新たなスタートをきる事も多く、自律神経を司る「肝」への負担が増大致します。肝の能力が低下すると 気血を巡らせ血流を促す能力が低下し爪が割れ易くなります。またストレスも溜まりイライラが増え体温が上がってノボセます。更に過剰反応すると胃腸に負担がきてストレス性の胃潰瘍になってしまいます。風邪の邪気は熱を持った腫れ物や花粉症を引き起こしかねません。

従って「春の食養生」は
①肝への対応⇒補気食材(気の流れを良くする・濃緑色野菜やイカ)
 捕血食材(血になる食材・イチゴやナツメ等の赤い食べ物)
②ストレス対策⇒気を巡らす食材(香りのよい山菜・コシアブラ)

 熱を摂る食材(タラノメや豆苗)肝を補う食材(レモン等の柑橘系)
③胃腸を守る食材⇒胃腸に負担をかけない優しい食材(白身魚や発酵食品)
④風邪対策⇒清熱・辛涼作用のある食材で体熱を取る食材(おかひじきや菊花)
これらの食材の摂取に心掛け、なるべく心穏やかに過ごされる事が肝要です。

​[限定コース¥6,600]なら、上記以外に 一品追加されます
      (天丼か天茶、香物、季節の果実シャーベット付き)

​[特選コース¥8,800]なら、上記以外に 特選二品が追加されます
      (天丼か天茶、香物、季節の果実シャーベット付き)

bottom of page