top of page

           今月の天ぷら

​例えば [旬コース¥5,500]なら

*献立は 日々の仕入れ具合によって変更する事があります

51e86cf9d278ec77c616970f79fa81a4_m - コピー
活き車えび初揚げ
20170517160817.jpg
​白きす旬魚揚げ
4fdbfc981ba539924faff23d5e34d6d8_m.jpg
​   えだまめかき揚げ
large.jpg
3222dc78589685da1ad8964d402ae169_edited.
​    姫とうもろこし揚げ
​稚あゆ香り揚げ
49734eaed024fd9a3c9f8e29da856757_m.jpg
​千両なす田楽揚げ
e73c32f36238027841091468743705c3_m - コピー
​穴子南蛮揚げ
410164651aa938392468f20b2cf412db_m.jpg
​小梅甘露留揚げ
​ご飯、吸い物、香物
​季節の果実シャーベットが付きます。
(別注で甘酒もご用意致します)

*梅雨の 食養生

中医学では「六淫の邪気」と呼ばれる、気候の変化から病気を招く要因を六つに分類する考え方があり、それぞれ「風邪」「寒邪」「暑邪」「湿邪」「燥邪」「火邪(または熱邪)」と呼ばれています。
冬の時期に 体に侵入し易い邪気には「湿邪」が該当致します。 
 
「湿邪」しつじゃ
​日本の梅雨は高温多湿で 体の中の水分も飽和状態になりがちです。水が余り過ぎる上に代謝が悪くなってしまうため、むくみ・下痢・便秘・水太り・湿疹・水虫・食あたり・水あたり・食欲不振・頭重感といった症状が出易くなります。

 

湿邪への対処法は、「利水 りすい」と呼ばれる 体に不要な悪い水をスムーズに排泄させる食材を取る事が肝要で、汗をかいて尿を出す事は 新陳代謝やデトックスに必要です。また適度な甘みは 夏の疲れを癒やし 痛みを緩和させ 味を整えたりする作用があるので有効です。但し過剰の甘みは、余分な水を滞らせる原因となるので 香りのある物や、代謝を上げてくれる辛味と一緒に摂ることで、水の循環も良くなります。
(有効食材)とうもろこし、空豆、茗荷、生姜

​[限定コース¥6,600]なら、上記以外に 一品追加されます
      (天丼か天茶、香物、季節の果実シャーベット付き)

​[特選コース¥8,800]なら、上記以外に 特選二品が追加されます
      (天丼か天茶、香物、季節の果実シャーベット付き)

​[別注コース¥11,000]ならば、天ぷらの前に 季節の突き出しと
特選二品が追加されます

      (天丼か天茶、香物、季節の果実シャーベット付き)

bottom of page